トリハロメタン
2017/06/25
水道水は浄水場で塩素消毒されますが、その「塩素」と水中の有機物が反応して
二次的に発生する化合物の総称のこと。
クロロホルム・ブロモジクロロメタン・ジブロモクロロメタン・ブロモホルム
の4種類で「クロロホルム」が最も良く知られている。
毒性は弱いが、発がん性が確認され、発がん物質とされている。
浄水場では、水質基準以下の対策を行っているので、日常的に摂取しても健康上問題ないとされています。
トリハロメタンの除去
水道水の塩素除去の過程で、発生するトリハロメタンですが、煮沸することで除去できます。
5分程度の煮沸では、一時的に上昇しますが、10分程度の煮沸で除去できます。
水道水に含まれる濃度では、健康上の問題はないとされていますが、簡単な煮沸で除去できるのであれば実行したい対応です。